TOEIC280→900点への道

Aboutお問い合わせ
TOEIC280→900点への道
ホーム

副詞の置く位置についてまとめてみた

「副詞」は、動詞や形容詞、他の副詞を詳しく説明する言葉

目次

  • そもそも副詞って??
  • 副詞をどこに置けばいいのか?
  • 基本的なルール
  • 一般動詞、be動詞の場合の違いまとめ
  • 副詞の見分けかたは?
  • 副詞の見分け方
副詞の置く位置についてまとめてみた
このBlogではTOEIC280点の男がTOEIC900点を目指し、日々の勉強や気づきを書いているBlogです。英語勉強中のみなさん!ぜひ一緒に勉強していきましょう!!
英語の品詞って非常に重要ですよね。そして難しいところでもあります。その中で今回は副詞についてまとめてみました。

そもそも副詞って??

「副詞」は、動詞や形容詞、他の副詞を詳しく説明する言葉!
言い換えれば「名詞」以外を修飾するものです!
例えば、He sings happily. の「happily」は「sings(歌う)」を詳しく説明する副詞ということですよね。

副詞をどこに置けばいいのか?

基本的なルール

1. 動詞を修飾するとき

動詞を説明する副詞は動詞の後ろに置く!
She walked slowly. (彼女はゆっくり歩いた)や He spoke fluently.(彼は流暢に話した) のように一般動詞の直後に置く

2. 形容詞や他の副詞を修飾するとき

形容詞や他の副詞を説明するときは、直前に置く!
She is very beautiful.(彼女はとても美しい)

3. 頻度を表す副詞

always, often, sometimesなど、頻度を表す副詞は動詞の前!
I always play tennis.
ただし、be動詞や助動詞がある場合は、be動詞の後や、助動詞と動詞の間に置く。
I am always happy.

4. 場所や時間を表す副詞

in the parkやyesterdayなど、場所や時間を表す副詞は文の最後に置く!
They played soccer in the park yesterday.

5. 複数の副詞がある場合

様態→場所→時間の順番
She sang beautifully at the concert last night.(彼女は昨夜のコンサートで美しく歌った。)
beautifully -> at the concert -> last night の順番!
修飾するもの
副詞の位置
動詞
動詞の後ろ
形容詞・副詞
直前
頻度
動詞の前(be動詞や助動詞の場合はその後や間に)
場所・時間
文の最後
複数副詞
様態→場所→時間
TOEIC280男

TOEIC280男

なんとなくわかったけど、一般動詞とbe動詞だとこんがらがるな...

一般動詞、be動詞の場合の違いまとめ

副詞の種類
一般動詞の場合の位置
例文(一般動詞)
be動詞の場合の位置
例文(be動詞)
頻度(always, often, usually, never など)
動詞の前
I always play tennis.
She often goes there.
be動詞の後ろ
I am always happy.
You are often tired.
様態(well, quickly, carefully など)
動詞または目的語の後ろ
She sings well.
I read the book quickly.
be動詞の後ろまたは補語の前
He is quickly becoming famous.
She is completely ready.
時(yesterday, today, now など)
文末
I studied English yesterday.
文末
He is at home now.
場所(here, there, at school など)
文末または目的語の後ろ
He went there yesterday.
I met him at school.
文末または補語の後ろ
She is in the office.
程度(very, quite, extremely など)
形容詞・副詞の直前
He runs very fast.
補語の直前
She is very tired.
頻度副詞は「一般動詞の前」「be動詞の後ろ」が基本ルール!

副詞の見分けかたは?

副詞の見分け方

1. 修飾する対象で見分ける
  • 副詞は名詞以外(動詞・形容詞・他の副詞・文全体など)を修飾します。
    • 例:「He runs quickly.」→「quickly」は「runs(走る)」を修飾(動詞)
    • 例:「very beautiful」→「very」は「beautiful(形容詞)」を修飾
    • 例:「so quickly」→「so」は「quickly(副詞)」を修飾
    • 例:「Unfortunately, I can't come.」→「Unfortunately」は文全体を修飾
2. 形で見分ける
  • 多くの副詞は「-ly」で終わる形が多いですが、例外もあります。
    • 例:「quickly」「carefully」「slowly」など
    • 例外:「well」「fast」「hard」「late」など
3. 位置で見分ける
  • 副詞は文中でいろいろな場所に現れますが、名詞の直前に置かれることはほとんどありません。
    • 例:「She sings beautifully.」(動詞の後ろ)
    • 例:「He is always happy.」(be動詞の後ろ)
    • 例:「I usually go to school.」(一般動詞の前)
    • 例:「He went there yesterday.」(文末)
4. 意味で見分ける
  • 副詞は「いつ」「どこで」「どのように」「どのくらい」「どの頻度で」など、動作や状態に追加情報を与えます。
  • 例:「always(いつも)」「here(ここで)」「quickly(速く)」「very(とても)」など
見分けるポイント
具体例・特徴
修飾対象
名詞以外(動詞・形容詞・副詞・文全体)
多くは「-ly」だが例外も多い
位置
名詞の直前以外、動詞の前後や文末など
意味
「いつ」「どこで」「どのように」などを表す
副詞を見分けるには、「何を修飾しているか」と「文中の位置」に注目!!
まとめてみると整理つきますね!
英語学習は継続が大事だと理解しているつもりですのでまだまだコッカラッスの気持ちでやっていきます。
今後の成長を見守ってくれると嬉しいです。
英語勉強中のみなさん!ぜひ一緒に勉強していきましょう!!

こんな記事も読まれています

 英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説

英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説

関係代名詞と接続詞の that の違い・使い方・見分け方

ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました

ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました

仮定法を攻略しましょう

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

この that は接続詞?代名詞?関係代名詞?

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

「get there」って、シンプルなフレーズだけど実は奥が深い!

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Conで始まる単語って紛らわしくないですか??

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC L&R公開テスト (第374回)の結果が出ました

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)の結果が出ました

© 2025 TOEIC280. All rights reserved.

プライバシーポリシー利用規約