TOEIC280→900点への道

Aboutお問い合わせ
TOEIC280→900点への道
ホーム

英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説

関係代名詞と接続詞の that の違い・使い方・見分け方

目次

 英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説
このBlogではTOEIC280男がTOEIC900点を目指していく勉強Blogです。
英語学習を一緒にしていきましょう!!

関係代名詞の that と接続詞の that の見分け方と使い分け徹底解説

英語学習でよく混乱するポイントの1つが、「that」って結局何者なの?問題です。

この記事では、実際の疑問をベースに、関係代名詞と接続詞の that の違い・使い方・見分け方を例文付きでわかりやすく解説します。
TOEIC280男

TOEIC280男

「関係代名詞の that と接続詞の that、どうやって見分けるの?」

結論からざっくり!関係代名詞と接続詞の違い

項目
関係代名詞 that
接続詞 that
働き
名詞を修飾する
名詞節を導入する
節の役割
形容詞節(名詞を説明)
名詞節(think, say, know の目的語など)
節の位置
名詞の直後
動詞や形容詞の後ろ
that の省略
目的格なら省略されやすい
省略されることもある(口語)

実例で見る:関係代名詞の that

The book that you recommended was great.
(あなたが勧めてくれた本はよかった)
  • "that you recommended" は "book" を説明する形容詞節。
  • この that は関係代名詞(目的格)。
ポイント:
  • 主語:The book
  • 動詞:was
  • 関係代名詞節の中に "you + recommended" がある

実例で見る:接続詞の that

I think that he is telling the truth.
(私は彼が本当のことを言っていると思う)
  • "that he is telling the truth" は "think" の目的語。
  • 「〜ということ」と訳す部分で、接続詞 that。
ポイント:
  • 動詞(think)の目的語になっている
  • that 以下が1つの名詞節になっている

ちょっとレベルアップの例文の場合

例文:
I think this new product we’ve been discussing could be very profitable.
TOEIC280男

TOEIC280男

could be の位置が動詞っぽいけど...動詞は1つじゃないの?

この文には2つの節があります。
  • 主節:I think
  • 従属節:this new product we’ve been discussing could be very profitable
そして、それぞれの節に動詞があるのがポイント:
  • 主節の動詞:think
  • 従属節の動詞:could be
"we’ve been discussing" は、"this new product" を修飾する関係代名詞節であり、文全体の動詞ではありません。

that の見分け方チェックポイント

チェックポイント
YES の場合は…
that の前に名詞がある?
→ 関係代名詞の可能性あり
that 節が動詞の目的語になっている?
→ 接続詞の可能性あり
that の後に「主語+動詞」がある?
→ 両方の可能性がある(文構造で判断)
that を省略しても意味が通じる?
→ 関係代名詞(目的格)の可能性が高い
なんとなくわかってきましたかね..?
お師匠ねこ

お師匠ねこ

じゃあこの練習問題やってみな

練習問題(どちらの that かを選んでください)

  1. I believe that he is telling the truth.
  2. The picture that she painted won an award.
  3. The rumor that he quit his job turned out to be false.
  4. It’s surprising that he passed the test.
  5. The car that was parked outside is mine.

正解と解説

文番号
that の種類
解説
1
接続詞
believe の目的語
2
関係代名詞
picture を修飾
3
接続詞
rumor の内容(名詞節)
4
接続詞
It is surprising that... 構文
5
関係代名詞
car を修飾する関係節

まとめ

  • 関係代名詞 that は名詞を説明する節を導く(=形容詞節)
  • 接続詞 that は名詞節を導いて、動詞の目的語や主語になる
  • that の正体を見分けるには「前の語」と「文の構造」が鍵

おまけ:省略されやすい that に注意!

  • 関係代名詞(目的格)の that は省略されやすい:
The movie (that) I watched was great.
  • 接続詞 that も口語では省略されることがある:
I think (that) you're right.

こんな記事も読まれています

ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました

ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました

仮定法を攻略しましょう

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

この that は接続詞?代名詞?関係代名詞?

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

「get there」って、シンプルなフレーズだけど実は奥が深い!

副詞の置く位置についてまとめてみた

副詞の置く位置についてまとめてみた

「副詞」は、動詞や形容詞、他の副詞を詳しく説明する言葉

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Conで始まる単語って紛らわしくないですか??

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC L&R公開テスト (第374回)の結果が出ました

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)の結果が出ました

© 2025 TOEIC280. All rights reserved.

プライバシーポリシー利用規約