TOEIC280→900点への道

Aboutお問い合わせ
TOEIC280→900点への道
ホーム

ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました

仮定法を攻略しましょう

目次

  • 仮定法・・・みなさんパッと英語でてきますか?
  • そもそも仮定法とは?
  • 仮定法過去(現在の非現実)
  • 🔹公式(基本構文):
  • 例文:
  • 仮定法過去完了(過去の非現実)
  • 公式(基本構文):
  • 例文:
  • 混合仮定法(過去のことが今に影響している)
  • 公式:
  • 例文:
ほんとうにややこしい「仮定法」についてまとめました
このBlogではTOEIC280男がTOEIC900点を目指していく勉強Blogです。
英語学習を一緒にしていきましょう!!
さて、今日は仮定法について勉強したので共有させてください

仮定法・・・みなさんパッと英語でてきますか?

私は仮定法については学生時代に習った記憶が。。。ない?というくらいにわかりませんでした。
スタサプで初めて仮定法が出てきて
TOEIC280男

TOEIC280男

初めて聞いたぞ!!なんだね仮定法とは

という感想をいただいのを覚えています。
いくつかある仮定法についてまとめます。

そもそも仮定法とは?

仮定法とは、「現実とは違う仮の状況」を表す表現です。
私はいま妄想を語っていますよ!を伝えたい時の表現・手段ですね!
たとえば、
If I were rich, I would travel the world.
(もしお金持ちだったら、世界中を旅するのに..)
実際にはお金持ちではないけど、仮にそうだったら… というイメージですね。

仮定法過去(現在の非現実)

→「今こうだったらなあ(でも実際は違う)」

🔹公式(基本構文):

If + 主語 + 過去形, 主語 + would / could / might + 動詞の原形
ポイント!「妄想(仮定)の話をしているため、いまのことを語っているけど、過去形を使う!」
未来でも可能性が低いことは「仮定法過去」で表現できる!

例文:

  • If I had more money, I would buy a car.
    (もしもっとお金があったら、車を買うのに)
    ※実際はお金がない
  • If she were here, we could ask her.
    (もし彼女がここにいたら、彼女に聞けるのに)
    ※実際はいない
    ※be動詞はすべて「were」を使うのが仮定法の特徴(Iでもheでも)

仮定法過去完了(過去の非現実)

→「あのときこうしてたらなあ(でも実際は違った)」

公式(基本構文):

If + 主語 + had + 過去分詞, 主語 + would / could / might + have + 過去分詞
ポイント!!「昔の過去の妄想を語っている」

例文:

  • If I had studied harder, I would have passed the exam.
    (もっと勉強していたら、試験に合格していただろう)
    ※実際は勉強せず、落ちた

混合仮定法(過去のことが今に影響している)

→「過去こうだったら、今こうなのに」

公式:

If + 主語 + had + 過去分詞, 主語 + would / could + 動詞の原形

例文:

  • If I had taken that job, I would be living in New York now.
    (あの仕事を受けていたら、今ごろニューヨークに住んでいるのに)
    ※実際は仕事を受けなかったので今そこにいない
用法
If節の動詞
主節の助動詞
意味
仮定法過去
過去形(be動詞なら were
would / could / might + 動詞原形
今の非現実
仮定法過去完了
had + 過去分詞
would / could / might + have + 過去分詞
過去の非現実
混合仮定法
had + 過去分詞
would / could / might + 動詞原形
過去の影響が今に

こんな記事も読まれています

 英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説

英文法で迷いやすい!【関係代名詞】 「関係代名詞のthat」と「接続詞のthat」の見分け方と使い分け徹底解説

関係代名詞と接続詞の that の違い・使い方・見分け方

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

【英文法】"that" の4つの使い方を完全解説!接続詞?関係代名詞?見分け方もスッキリ理解

この that は接続詞?代名詞?関係代名詞?

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

“get there” の意味・使い方・例文まとめ|日常英会話・スポーツで使える万能フレーズ

「get there」って、シンプルなフレーズだけど実は奥が深い!

副詞の置く位置についてまとめてみた

副詞の置く位置についてまとめてみた

「副詞」は、動詞や形容詞、他の副詞を詳しく説明する言葉

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ - Consequently -

TOEIC頻出単語攻略シリーズ

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Con - で始まる単語むずかしすぎません?

Conで始まる単語って紛らわしくないですか??

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC Listening & Reading公開テスト(第374回 ) 結果発表

TOEIC L&R公開テスト (第374回)の結果が出ました

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)

TOEIC L&R公開テスト (第364回)の結果が出ました

© 2025 TOEIC280. All rights reserved.

プライバシーポリシー利用規約